top of page
検索

カリフォルニア州サンディエゴのでのリサイタル【マンスリー・ニュースレター Vol.171】

  • 執筆者の写真: 濱田あや
    濱田あや
  • 2月19日
  • 読了時間: 2分

みなさまいかがお過ごしでしょうか。


凍てつく日々のニューヨークを離れ、カリフォルニア州サンディエゴに行ってきました!

(ちなみに今、ニューヨークは、鳥インフルエンザの影響で卵が品薄で、

1パック15ドルくらい=2200円します🙄)



東海岸から西海岸に行くのには飛行機で6時間ほどかかります・・・

余裕でパリに行けそうですが😆


サンディエゴはメキシコと国境を境にしている街で、

現大統領になって何かと穏やかでない活動も全米で行われているので、

職質されたときのため、パスポートやグリーンカードも携帯しました。

(野球チームのサンディエゴ・パドレスには、ダルビッシュ選手がいらっしゃるそう⚾)


飛行場に着いたらもうすでに春のような陽気で、

半袖の人もあちらこちらに!



コンサート会場はダウンタウンにある、セント・ポール大聖堂です。



リハーサルを終えると、

主催のサンディエゴ古楽協会のエクゼクティブ・ディレクターから

「すごく素晴らしいわ!今夜はソールド・アウトなのよ。楽しみにしていますね!」と

声を掛けていただきました。


ちなみにこのサンディエゴ古楽協会のコンサート・シリーズは、

ジョン・ロンドーやジョルディ・サヴァルなど、ビックネームがずらりと並んでいます。

そんな錚々たる方々と並んでお招きいただけることを、大変ありがたく思いました🙏


© San Diego Early Music Society


サンディエゴ古楽協会のSNSページでは、公演中の動画もご覧いただけます🎥


コンサートが終わると、

観客のみなさんがスタンディング・オベーションで迎えてくださり、

喜んでいただけて良かったです♪

以前、ニューヨークで教えていた生徒も家族総出で来てくれて、

嬉しい再会もありました💛


こちらのコンサート・シリーズの芸術監督さんはフランス人なのですが、

「フランスものはうまく聴かせるのが難しいけど、

貴女の演奏はまるでフランス人が弾いてるみたいでとっても自然で素敵だね!」と

言ってくださり、

はるばる行った甲斐がありました🥰



翌日は夜のフライトまでオフだったので、

○十年前の高校1年生の頃、学校の訪米旅行で訪れたシーワールドに行ってきました。



閉園まで屋外で過ごすことができて、とてもリフレッシュになりました🌊



来週は、オハイオ州コロンバスに行ってきます。


みなさまもお身体お大切にお過ごしください。


濱田あや


 
 
 

Comments


© 2022 Aya Hamada

  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
bottom of page